For clients living in Toyama & Ishikawa, we provide a wide range of advice on administrative procedures such as applications for various certificates of eligibility, visas and naturalization. (English / Chinese Available) 藤岡行政書士事務所(富山県富山市)は、北陸エリアのお客様を中心に、在留資格申請、アポスティーユや公証認証取得、海外渡航の際のビザ申請、国際遺言・相続業務、法律文書翻訳等を提供させていただいております。

国際行政書士の日日是好日

  • HOME »
  • 国際行政書士の日日是好日

公益認定申請について、一般社団法人③

公益認定申請についての認定の後は、何が必要となるでしょうか。決算期がすでに過ぎている場合は、一度公益認定のタイミングで決算を行い、その後、一般社団法人の名称変更登記、銀行口座の名称変更を行います。他に名称変更が必要となる …

公益認定申請について、一般社団法人②

公益認定申請のための流れは以下になります。 公益認定申請に対応する定款、理事、幹事の選定、公益事業等事業項目の整理。 まずは、定款チェックが必要となります。 管轄の県又は内閣府を訪問し、内容説明。 事業収支を固め、公益性 …

公益認定申請について、一般社団法人①

公益認定申請は、行政書士になり取り組んだ業務において、難易度が上位に位置する業務となります。 手引きはあるがどうすれば公益認定を取得出来るか理解が難しい、収支の作成が細かく、細かいチェックが入ります、理事、幹事、外部委員 …

監理団体許可申請とその後の業務

外国人技能実習生の受入に伴う監理団体の許可申請業務を多数ご依頼頂いています。 監理団体の許可申請は、ある程度しっかり書類を揃えることにより取得可能であり、少し難しいポイントは、送り出し機関とそれに対応する言語の通訳確保、 …

外国人材活用に関するソリューションと行政書士

新卒採用の外国人の技人国のビザを取得して欲しい等の点的な業務ではなく、エンジニア、技能実習生、特定技能、第3号技能実習生が絡み合う長期的な外国人材活用に関する相談に伴う人事支援が真に企業様が求めているものではないかと感じ …

フレンズプロビデントの口座解約に伴うアポスティーユ、認証

フレンズプロビデントの口座解約に伴うパスポート認証、住所書類のアポスティーユ、翻訳認証を依頼されました。 口座解約をされるお客様は、アポスティーユ、公印確認手続に慣れていなく、また翻訳業務も必要なことから依頼したいという …

公的書類等の翻訳業務に関しまして

当事務所は、行政書士業務におけるアポスティーユ、認証業務に伴い、多くの翻訳業務を受任しています。 実績として、住民票、支払調書、在籍証明、休暇証明、運転免許証、源泉徴収票、課税証明、納税証明、戸籍謄本、出生届出、登記簿謄 …

直近の事業実績について

7月ですね。今年も半年が過ぎました。入管業務に取り組みはじめ、4年が経ちました。 これぐらいになるとラインナップが固まるのと、顧客が積み重なり、相談が増えてきているなと実感しています。 最近は、監理団体の許可申請、法的保 …

無犯罪証明の認証について

無犯罪証明の認証をお願いされました。 駐在員となられる方が駐在先でのビザ取得のため要求されることが多いです。 無犯罪証明でポイントとなるのは当該書類の発行申請自体は、本人申請のみであるという点です。書類を取得された後は、 …

運転免許証の翻訳、認証について

海外に口座を保有されている方からご依頼が多い業務として、住所証明のための運転免許証翻訳、認証業務があります。 運転免許証のコピーが原本のコピーであることの行政書士により英文認証、運転免許証の英訳文及び英訳文が適切であるこ …

1 2 3 11 »
PAGETOP
Copyright © 藤岡行政書士事務所|富山・TOYAMA All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.